歯茎が腫れた時のポケットブラッシング

歯茎が腫れた時のポケットブラッシング

歯周病の治療・大宮いしはた歯科
著者:理事長 石幡 一樹
KAZUKI.ISHIHATA

大宮いしはた歯科の石幡一樹です。
歯周病は、歯茎の際に残ったプラークが原因で歯茎が炎症を起こし、腫れる病気です。進行すると歯を支えている歯槽骨が減少し、歯がグラグラしてしまうこともあります。症状には、歯茎の腫れ、口臭、固いものが噛めないといったものがあり、軽度の段階では歯磨き時に出血が少しある程度で、進行を実感しにくいのが特徴です。そのため、気づいた時にはかなり進行していて手遅れになることもあります。

特に歯周病が起こりやすい部位としては、上下の奥歯と下の前歯、上の犬歯の一つ後ろの歯が挙げられます。上の犬歯の一つ後ろの歯は、解剖学的に歯周病が進行しやすい場所です。奥歯は歯茎の中で二股に分かれており、この分岐部も進行しやすいです。また、奥歯には局所的な深い歯周ポケットや水平的な深い歯周ポケットが生じやすく、これらが進行の要因となります。

深い歯周ポケットに対しては、エムドゲインというタンパク質を使用することで歯槽骨が回復すると言われていますが、これは最初に行う手法ではありません。まずは通常の通法通り、歯茎の中にある歯石を取り除きます。

その後、当院では歯間ブラシを直接歯周ポケット内に入れ、うっ血している血を出すように指導しています。多くの患者さんは血を出すことを怖がりますが、歯茎の中に栄養分のない滞留した静脈血が残るとさらに腫れて痛みが生じます。栄養分を含む動脈血を呼び込み回復させるためには、滞留している静脈血を積極的に出す必要があります。この方法を「ポケットブラッシング」と呼んでいます。

ポケットブラッシングによって余分な血液が出ると歯茎が引き締まり、歯間ブラシが入らなくなります。歯周病で緩んでいた歯茎は歯に付着し、上皮性付着という治り方で治癒します。ただし、この方法の難点は、患者さんが自身で歯周ポケット内に歯間ブラシを正しく入れるのが難しいことです。そこで、当院では歯科衛生士が繰り返し説明し、患者さんができるようになるまで指導しています。

色の確認とクリーニング・大宮いしはた歯科

ポケットブラッシングをしっかりと行っている患者さんでは、歯周ポケットが13ミリあった歯が5ミリ程度に回復することがあります。
他院では抜歯を勧められたケースでも、当院のポケットブラッシングで助かる場合があります。歯周ポケットが深く、歯茎が腫れやすい方や歯を残したい方は、ぜひご相談ください。初めは慣れなくても、歯科衛生士が繰り返し指導させていただきますのでご安心ください。

ご予約はこちらから

大宮いしはた歯科は患者さんへの声がけや気遣いを意識した
優しい・相談しやすい・わかりやすい説明をモットーに診療しております。

©医療法人社団樹伸会 大宮いしはた歯科

マップ。

×

ただいま募集しておりません。

×
時間/曜日
10:00~13:00 / /
14:30~19:00 / /

▲14:30~17:30 休診日:木・日・祝日 最終受付:午前・午後の終了時間の30分前

×

オフィスホワイトニングで
歯が白くなる理由

×
×