かみ癖について

かみ癖について

かみ癖とは、食事中に最初に噛む位置に特定の習慣がある状態を指します。かみ癖は簡単に調べることができます。

患者さんの舌の中央にロールワッテという円柱状の綿を置き、奥歯で好きな場所を噛んでもらいます。このとき、95%以上の患者さんが癖のある側で綿を噛むと言われています。

脳科学の研究によれば、歩行、呼吸、嚥下、咀嚼は無意識に行われる行動で、筋肉への刷り込み(筋肉記憶)によって自動化されています。咀嚼時に無意識に同じ側で噛み続けることが、顎関節症を引き起こす最大のリスク要因であると当院では考えています。

片側の奥歯だけで噛むようになると

この作業側(かみ癖側)の奥歯だけでしか噛まなくなると、いずれ習慣化・固定化してしまいます。すると、かみ癖側(作業側)の下顎は前に出にくくなります。これが下顎の運動障害を引き起こし、顎関節症の原因となります。

作業側(かみ癖側)の奥歯だけで噛むことが問題なのです。医療法人社団樹伸会では、顎関節症の方や原因不明の咬合痛(噛んだときの痛み)、顎関節症や歯が浮いた感じがするという患者さんに対して、このかみ癖を改善(矯正)するよう説明しています。

習慣性咀嚼側とかみ癖の違い

習慣性咀嚼側とかみ癖は違います|大宮いしはた歯科

ちなみに、「噛み癖」と「習慣性咀嚼側」は異なるものです。習慣性咀嚼側とは、咀嚼時に主に使う側を指します。人は左右の顎を「作業側」(咀嚼する側)と「平衡側」(咀嚼しない側)に分けて使います。食事は、口を開ける段階からすでに始まっています。このことから、作業側と噛み癖側が同じ側になるのです。口を大きく開けると、顎関節部の骨が前に移動します。

バランスを取るための平衡側

かみ癖について・大宮いしはた歯科

食べ物を噛むときには、下顎を少しずらす必要があります。下顎があまり動かない側が作業側(かみ癖側)で、大きく動く側がバランスを取るための平衡側となります。

しかし、作業側(かみ癖側)ばかりで噛むことが習慣化すると、その側の顎が前に出にくくなり、固定化されてしまいます。これが下顎の運動障害を引き起こし、顎関節症の原因となります。

歯が悪くなるのは虫歯や歯周病だけではありません

咬み合わせのイラスト・大宮いしはた歯科

当院は、他の医院とは異なり、歯の使い方や噛み方を特に重視しています。多くの患者様は、食べ物を噛むのは奥歯だと考えており、前歯の本来の役割などを十分に理解していません。

歯は虫歯や歯周病だけでなく、噛み方によっても悪くなります。

それぞれの歯には役割があります。

  • 前歯は食べ物をとらえる部分
  • 犬歯は肉などを切り裂く部分
  • 小臼歯は切り裂いたものを細かく砕く部分
  • 大臼歯はものをさらに細かくすりつぶし、飲み込みやすくする部分

このように、各歯は異なる役割を持っています。しかし、患者様の9割以上が食べ物を噛むのは奥歯(大臼歯)だけだと思っています。

かみ癖を治さないと奥歯から失っていきます

かみ癖を治さないと奥歯から歯がなくなっていきます・大宮いしはた歯科

私は、東京医科歯科大学病院の義歯外来(入れ歯の科)に所属していましたが、歯を失って義歯外来に来る患者様はほぼ大臼歯を失っています。

奥歯でしか食べ物を噛まないため、奥歯に負担が集中し、結果として「虫歯や歯周病になりやすい」「歯が割れてしまう」ことが起こるからです。

いきなり奥歯で食べ物を噛みだすと、本来、理想とする歯の使い方に反してしまうため、奥歯に大きな負担がかかってしまいます。歯を支えている骨が磨り減り、歯茎が腫れたり、歯がグラついたり、最悪の場合、歯が破折して抜歯になってしまいます。

噛み癖を治すためには、いかに奥歯よりも前歯をうまく使うかという話になります。どこで噛むべきかということを説明する歯科医院は少ないですが、いしはた歯科では治療終了後なるべくどの部位でご飯を食べるべきなのかというアドバイスを致します。興味を持たれた方はご質問ください。

ご予約はこちらから

大宮いしはた歯科は患者さんへの声がけや気遣いを意識した
優しい・相談しやすい・わかりやすい説明をモットーに診療しております。

©医療法人社団樹伸会 大宮いしはた歯科

マップ。

×

ただいま募集しておりません。

×
時間/曜日
10:00~13:00 / /
14:30~19:00 / /

▲14:30~17:30 休診日:木・日・祝日 最終受付:午前・午後の終了時間の30分前

×

オフィスホワイトニングで
歯が白くなる理由

×
×
×